京都の木の家注文住宅のエビナ製材ブログ

図面をなにで表現するか?

京都で木の家注文住宅をつくる材木屋兼工務店、エビナ製材の海老名宣行です。
新築、建て替え、増改築をやってます。

スケッチアップで住宅設計

スチレンボードで家の模型をつくったり、2次元で家具の設計をするのに代わって、スケッチアップというアプリで3Dでつくる場合があります。
漫画家さんなんかもパソコン上で絵を描かれる割合が高くなってきているからツールの一つとして使われているかたもおられるようです。

僕は住宅の建築設計の立場で使っています。
主に見た目のバランスや、立体にしたときにちゃんとおさまるのか、破綻はないか等のチェックのために使います。
一時期、BIM(Building Information Modeling)として使えないかと思ってCAD代わりに使おうと試行錯誤してみましたが、スケッチアップはやっぱりパースなどプレゼン用に使うのがベストだと思いました。「建築設計用」とは謳っていないので、汎用性が高くて便利かなと思ったんですけど、CADとして使うには少しルーズなんですよね。。。BIMとして有名なarchicadも一時期使いましたが、クセが強すぎて慣れないままに使わなくなってしまいました。

こちらの意図を職人さん達や業者さん達に伝えるには、やはり2次元の図面が一番わかりやすいんですよね。。。
表現のしかたにはいつも悩みます。

僕は面にテクスチャーを貼り付けることはあまりしないのですが、人によってはほんものかと見紛うほどリアルに細部まで作り込まれるかたもいらっしゃいます。建築士のかただけでなく、一般のお客さんでもいらっしゃいます。すごいなあと思いますね。細かいおさまりについての理解がないと嘘っぽく感じられてリアルには感じられないのです。

スチレンボード

スチレンボードで家の模型をつくるのは最近は妻にやってもらったりしています。制作にかなりの時間がかかるので、やってもらえると大変ありがたい。大変ありがたい。大変ありがたい。大変ありがたい。


トップへ